2006年04月29日

初夏の味、小夏。

あいあい。
本日も果物娘が軽く店を開けちゃうよ。
ガラガラガラ。
フルーツの大橋屋へようこそ。

今日はネ。
何と、開店して初めての果物ネタをやりまっせ(-ω☆)キラリ
そもそも果物屋のブログなのに
我が日記化させたこの傍若無人ぶりはどうよ。
ぐうたら娘は仕事やる気ゼロっス*/∇\*)キャ☆

でも本日はサクサクやっちゃいまスよぉーっ♪

本日のお勧め商品は「小夏」
060429_144746.jpg

土佐の初夏を代表する果物。
それがこの小夏(こなつ)
4〜6月頃が最盛期で、現在いちおしの商品(*゜▽゜)ノ
お値段も下がってきましたし、お味も抜群ス!!!
果物パパ勇雄が市場で味見をして厳選した商品!
これは間違いないっしょ( ̄ー☆キラリーン
DSC005033.jpg 060429_144447.jpg
箱の画像は3kサイズ。
5kだと4500円ぐらいから。
もちろん分け売りも致しまっせ♪
大きさもL、M、Sと有り、
小さいほうが種が少ないみたい。
5kだとLで30個ぐらい、Sで45個ぐらいかな。

うふふ。
今日は仕事してるな!娘!
軽くやるじゃん。

さて。
小夏姫には食べ方があるのよ。
姫だから、きちんとした対応をしてあげないと美味しく食べれないの。
特別にこの娘がレクチャーしようじゃないの。

@まず黄色い部分をりんごの皮を剥くように薄く剥ぎましょ。
 中の白い皮部分に甘みがあるので、そこは残してネ☆
     060429_145148.jpg

A種が真ん中に集まってるので、このように斜めにそぎ切りを。
 お好みでお塩をふってもOK。
     060429_145358.jpg


小夏姫は本当に初夏を感じさせる果物。
見た目も味も土佐の初夏を満喫していただけまスぞ\(o⌒∇⌒o)/
土佐人はもちろん、県外の方も是非お試しあれ♪♪♪


では最後に小夏をほおばるぐうたら娘をどうぞ。
  060429_145445.jpg


そんな小夏娘の独り言でした。
posted by ガイナレッド at 17:47| 高知 ☔| Comment(6) | TrackBack(1) | 土佐特産果実 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月27日

美しさは指先から☆

はい。
本日もフルーツの大橋屋が開店致しましたよ。
皆様、いらっしゃいませ(*_ _)人

本日のお勧め商品は「ネイルアート」
050520_174057_M.jpg 050906_170338_M.jpg 051212_233410_M.jpg


このぐうたら娘にはいろいろな趣味がございまして。
ネイルアートもその1つ。
大阪時代は専門のネイルショップにて、
高いお金を払ってやってもらってたアート。
もともと爪をいじるのが好きだった娘はある日気がつく!
「何だよ!自分でもできんじゃん!」
もちろんプロのような技術はないけれど、やればできるもの(-ω☆)
人生、努力と経験だ!!!
ちなみにこれが本日のアート。
060427_142052.jpg 060427_142141.jpg
素晴らしいぃぃぃっ!!


爪のケアも怠らない努力で、自爪をこれだけキレイに伸ばせてるのよ♪
ハッ!(`ロ´;)
何本か折れてんじゃん!!!
まぁ、そこはご愛嬌(笑)
泥酔した時によく折りやス( ; ̄ω ̄)ゞ

しかし。
爪にこれだけ時間と労力が割けるのに、肝心の家業はどうした!娘よ…
心の広い勇雄パパと千代子ママの愛に育まれ、
スクスクと育つ悪の花道( ̄∇ ̄+) キラキラキラ〜♪
ちなみに今日は二日酔いが酷くて店を休んでまス*/∇\*)キャ☆

話の雲行きが怪しくなる前に、本題に戻ろうか。ゴホゴホ。
アートが直接できない方のためにチップ販売もしてまっせ♪
欲しい方はご相談あれ。
素人が作るので格安よ(´ー*`)キラーン
いつか果物カートとネイルカートを作りやスので、お待ちを。

ネイルチップ
DSC00061.jpg DSC00160.jpg DSC00315.jpg
すべてお買い上げいただいた作品。
真ん中は子供用のハロウィンの爪。
右端はグリーンの着物での成人式用の爪。
イベントから結婚式まで、何でもご要望にお答え致しやス(。-人-。)
その日に着る洋服の画像なんかがあると有り難いかな。

ちなみに犬の美容室さんからの依頼でこんなんも。
050616_011724_M.jpg


こんなぐうたら娘の趣味部屋日記となりやしたが、
自身に自信がない日々を送る人々のために叫んでおこうか。
人間必ずとりえがある!!
そのための努力は怠るな!!!
才能のない人間なんていないんだから、開花させる道を進め!!
ハッ!(`ロ´;)
ぐうたら娘なのに偉そうな事言っちゃった(*ノノ)キャ☆

本日の商品はいかがでしたか?うふふ。
では、最後にガイナブルーとガイナピンクの結婚式に作った爪を。
これをつけて彼女はお嫁に行きました。
051129_030529.jpg

そんなネイル娘の独り言でした。
posted by ガイナレッド at 15:50| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ネイルアート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月25日

帰って来た若い衆!!

いらっしゃいませ。
本日もフルーツの大橋屋へようこそ。
大橋屋のぐうたら娘が、皆様を軽くご案内。

本日の当店お勧め商品は「ガイレンジャー」
2gaina.jpg

このグループ、高知では知る人ぞ知るご当地ローカルヒロー(-ω☆)キラリ
それぞれが大橋通り商店街の3代目〜5代目。
全員1度は県外に出ていたものの、色々な理由で帰高。
2003年の秋、このぐうたら娘が帰って来たのが最後(*゜▽゜)ノ
その年の12月。
「同じ商店街にいるのに交流もないのはさびしい」と飲み会を企画。
若者達が交流を持つ為の楽しい飲み会\(o⌒∇⌒o)/
何度か集まるうち
「今の大橋通り商店街の為に何かできないか」
と自然と熱が上がり、
若者チーム「GAIな」を結成。
DSC00341.jpg

手始めに街のMAP(4月21日「ここが土佐の台所」参照)を3ヶ月かけて作成したところ、
あれよあれよという間に各メディアに取り上げていただき有名に(._☆)

そしてそのGAIなが商店街に子供達を呼びたいと考え生まれたのが
商店街のヒーロー「ガイレンジャー」
IMG_0641.jpg DSCF0144.jpg

レッド、グリーン、ブラック、イエロー、ピンク、ブルーの6人。
リーダーのガイナレッドは何とこのぐうたら娘ス*/∇\*)キャ☆
本当にいろいろな場所で活躍させていただき、TV出演も多い6人。
商店街のイベント行事には必ず登場、よさこいなんかも踊っちゃうぜ!
IMG_0656.jpg IMG_0658.jpg


今年の春には全国ローカルヒーロー大図鑑にも載せていただいた次第。
これは本当に嬉しかったス(ノ◇≦。)
060203_123809.jpg 060203_123905.jpg 060203_124101.jpg

商店街の方々の愛に支えられ、少しづつ邁進して参りやした♪
いろんなネタはまた今後の日記で小出しにして行く所存。
楽しみにしてて下さいませ(*_ _)人

あ。
ちなみにガイレンジャー本なんかもありやスぜ(-_★)キラーン!!
051022_171818_M.jpg 051022_171728_M.jpg


高知に帰って来て2年半。
ぐうたら娘は商店街愛にどっぷり浸かって抜け出せそうにありません。
大橋通りはこんな魅力に溢れる街。
そしてその片隅に店を構えるフルーツの大橋屋
あぁ。
この街に、この店に生まれて良かったと心から思う。

そんなローカルヒーロー娘の独り言でした。
051024_155459.jpg






posted by ガイナレッド at 17:36| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ガイレンジャー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月23日

商人(あきんど)魂

ようこそ、フルーツの大橋屋へ。
本日も開店致しましたよ。
ガラガラガラ。

いらっしゃいませ。
今日のお勧め商品は「よさこい」
IMG_2422.jpg IMG_2839.jpg IMG_3034.jpg


土佐を代表する熱い夏の祭り。
最近の全国展開の波は激しく、もうご存知の方が多いはず。
なので説明致しません。
しねぇーのかよっ!!!(笑)

本祭は8月の9〜12日なのだけれど、
大きなイベント時には必ず踊りが入るのが土佐流(´ー `)フフッ
現在、大河ドラマ「功名が辻」で盛り上がっているお城下。
高知城では「24万石博」なるものが開催中。
高知城の下には特設ステージも設置されてる状態。

ここで踊らなきゃ土佐じゃねぇーだろっ!!

我が商店街「大橋通り」チームにも白羽の矢が当たり、
店ではまったく戦力外の娘はこの土日に行って参りやしたぜ(-ω☆)キラリ
060422_142730_M.jpg 060423_163648.jpg

何とここだけの話。
このぐうたら娘。
よさこい歴は26年。
そして
大橋通りチームの振付師
あっ(*゜ロ゜)
ここだけの話よ。ここだけ。
振付師だなんて、よそで言っちゃ嫌よっ。
恥ずかしいから*/∇\*)キャ☆

いろいろなチームが来てたけど、沖縄のエイサーを盛り込んだものもっ!
060422_140208.jpg 060422_140327.jpg

来週の土日も1時と2時の2回に演舞がありやス(*^▽^*)
興味のある方は是非足をお運びあそばせ。
一足早いよさこい熱を体験してみては?

地元商店街チームという事もあって、うちのチームは子供も多い。
実際、ぐうたら娘のよさこいデビューもここ大橋通り\(o⌒∇⌒o)/
そんなうちのチームの期待の星。
酒屋の息子の「吉松 京」君。(小3)
年頃になればもっとかっこいいチームに行ってしまうかも知れないけれど、
大人になった時に戻って来てくれればいいな。
そんな期待を込めて育ててる子。
060422_145212.jpg 060422_145859_Ed.jpg

さあ。
最後は娘のドアップで閉店しちゃいましょか。
本日の商品はいかがでしたか?
商店街いっぱいのよさこい愛を盛り込んで。
060422_145259.jpg

そんなよさこい娘の独り言でした。
posted by ガイナレッド at 18:02| 高知 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | よさこい商人魂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月21日

ここが土佐の台所。

本日もフルーツの大橋屋にようこそ(。-人-。)
まだまだ不慣れな娘でスが、ゆっくりと浸透して行きたいそんな今日この頃。
お客様の愛にお応えして、本日も開店でございまス。
ガラガラガラ。


「大橋通り商店街」
060420_162609.jpg 060420_160431.jpg
ここが果物親子が店を出す、高知県のど真ん中に位置する商店街。
通称「土佐の台所」(-ω☆)キラリ
大正7年に公設市場として開設して以来、高知市民に親しまれて来たそんな商店街。
高知城をすぐ側に望み、頑固で陽気な土佐人達の闊歩する庭。
男性は「いごっそう」、女性は「はちきん
現在はNHKの大河ドラマ「巧妙が辻」の舞台として注目を浴びるお城下でス。
商店街の目の前を路面電車も走ってる(*^▽^*)
060421_143511.jpg


生まれ育ったこの町を親子共々、心より愛してる。
我が果物屋は現在この娘で3代目。
そんな老舗が軒を連ねる商店街。
大型ショッピングセンターや、若者達の商店街離れのあおりを受けつつも
それでも頑張って支えあう地元の人々がいる。
そして帰って来た若者達もいる。
彼等の手掛けた商店街MAP。
060421_150644.jpg060421_151002.jpg
ほら。こんなに愛に溢れてる素敵な場所。
それが果物親子の住む「大橋通り商店街

さあ。
大橋通りの真ん中で果物娘が愛を叫ぼう。
060421_145414_Ed.jpg
大橋通りは最高だぁぁぁぁぁぁーっ!!
HPはこちら→http://www.kochikc.co.jp/ohashidori/

そんな商店街娘の独り言でした。
posted by ガイナレッド at 17:05| 高知 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 大橋通り商店街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月19日

大橋通りの片隅より…

本日より開店。
いらっしゃいませ。

『フルーツの大橋屋』でございまス。
大橋通りのミナミ入り口にて営業中の小さな果物屋。
父、母、娘の3人で頑張ってる素敵なお店。
DVC40007_M.jpg


本日のメニューはそんな3人のご紹介。

まずは店主の父「勇雄」。
DVC40022_M.jpg
大橋通り商店街の理事長も兼ねながら、愛する家族と店を守るボス。
昔は達者だった流暢な喋りも、今は噛み噛みのお茶目な父上。
朝1番で市場に出かけ、果物を愛する心意気は素晴らしい( ̄ー☆キラリーン
そんな素敵な果物屋の社長様。

そして母「千代子」。
DVC40021_M.jpg
大橋通りの美人看板ママ。
娘と姉妹に間違われるほどの美貌を持つ彼女のファンは実に多い(*^▽^*)
店も家事も1人でこなす超働き者の母上。
そんな素敵な果物屋の看板ママ。

最後に娘「恵那」。DVC60106_M.jpg
昼過ぎから出勤し、ほとんど店にいないぐうたら娘ぶりは町内でも有名。
3姉妹の長女だが、1番両親に迷惑をかける困った娘(_ _,)ゞ
商店街のローカルヒーロー「ガイナレッド」の顔も持つ。
そんな困った果物屋の駄目娘。


とりあえずは本日より開店の
<土佐果物娘の独り言>
果物の紹介や、3人の織り成す人間模様、
大橋通り商店街の魅力等を語って行こうと思いまス。
訪れてくれる皆様に温かい愛をお届けしたい(*゜▽゜)ノ

そんな高知娘の独り言でした。

posted by ガイナレッド at 17:35| 高知 ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | 果物親子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。