2006年04月29日

初夏の味、小夏。

あいあい。
本日も果物娘が軽く店を開けちゃうよ。
ガラガラガラ。
フルーツの大橋屋へようこそ。

今日はネ。
何と、開店して初めての果物ネタをやりまっせ(-ω☆)キラリ
そもそも果物屋のブログなのに
我が日記化させたこの傍若無人ぶりはどうよ。
ぐうたら娘は仕事やる気ゼロっス*/∇\*)キャ☆

でも本日はサクサクやっちゃいまスよぉーっ♪

本日のお勧め商品は「小夏」
060429_144746.jpg

土佐の初夏を代表する果物。
それがこの小夏(こなつ)
4〜6月頃が最盛期で、現在いちおしの商品(*゜▽゜)ノ
お値段も下がってきましたし、お味も抜群ス!!!
果物パパ勇雄が市場で味見をして厳選した商品!
これは間違いないっしょ( ̄ー☆キラリーン
DSC005033.jpg 060429_144447.jpg
箱の画像は3kサイズ。
5kだと4500円ぐらいから。
もちろん分け売りも致しまっせ♪
大きさもL、M、Sと有り、
小さいほうが種が少ないみたい。
5kだとLで30個ぐらい、Sで45個ぐらいかな。

うふふ。
今日は仕事してるな!娘!
軽くやるじゃん。

さて。
小夏姫には食べ方があるのよ。
姫だから、きちんとした対応をしてあげないと美味しく食べれないの。
特別にこの娘がレクチャーしようじゃないの。

@まず黄色い部分をりんごの皮を剥くように薄く剥ぎましょ。
 中の白い皮部分に甘みがあるので、そこは残してネ☆
     060429_145148.jpg

A種が真ん中に集まってるので、このように斜めにそぎ切りを。
 お好みでお塩をふってもOK。
     060429_145358.jpg


小夏姫は本当に初夏を感じさせる果物。
見た目も味も土佐の初夏を満喫していただけまスぞ\(o⌒∇⌒o)/
土佐人はもちろん、県外の方も是非お試しあれ♪♪♪


では最後に小夏をほおばるぐうたら娘をどうぞ。
  060429_145445.jpg


そんな小夏娘の独り言でした。
【関連する記事】
posted by ガイナレッド at 17:47| 高知 ☔| Comment(6) | TrackBack(1) | 土佐特産果実 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
小夏に塩はホントうまいです。
時期はもう少し先ですが、やまももに塩もアリだと思います☆
Posted by せいち at 2006年04月29日 22:42
うんうん。
やまももにも塩だな。
実はうちでは小夏に塩はふってない(_ _,)ゞ
軽くネタばらし。
すまそ(*_ _)人
せいち、レスありがとうネ☆
Posted by ガイナレッド at 2006年04月30日 23:53
ガイナレッドさんblo開設おめでとうございます。やや遅いですが、みちるさんのblogで知りました。
 先日もはじめてフルーツトマトを購入し、お世話になった神奈川県藤沢市の恩人に送りました。お母様にお世話になりました。
 先方も大変喜んで下さいました。ありがとうございました。
 今後ともよろしくお願いします。
Posted by けんちゃん at 2006年05月01日 08:35
初めて投稿します。
(先日、パパさんにブログの事を教わりました)
小夏・・・徳島の友達に披露した時、
『なぜに皮を残すのか??』とすごくいぶかしがられたことを思い出します。
でも、食べて一言『うまい!!』『おいしい!!』
でした。
本当においしいですよね。
Posted by 本陣係り at 2006年05月01日 10:37
>けんちゃん
うわぁ\(o⌒∇⌒o)/
来てくれたのネ♪ありがにょっき(*_ _)人
そう。
レッドもやっとブログに手を出しやした。
けんちゃんは前から勧めてくれてたものネ。
こんな感じでやって行こうと思うので、
見守ってて下されヽ(=´▽`=)ノ

トマトのお買い上げありがとう!
フルーツトマトは高級品だけれど、
その美味しさは1度味わうとやめられませぬ!
喜んでいただけて嬉しい♪
値段と味はやっぱり比例するのよネ☆
いいものをたくさん紹介して行きやスので、
今後とも御贔屓に( ̄ё ̄)チュッ
Posted by ガイナレッド at 2006年05月01日 16:16
>本陣係り様
おっ(*゜ロ゜)!!
来たな!本陣ちゃん!!!
いつも果物パパがお世話になってまスm(__)m
今後とも娘共々よろしゅうに。

小夏の食べ方は本当に不思議。
説明しないと絶対に分からないから、
きっと知らずにすっぱい思いをした方も多いはず…
もちろん!必ず説明書を入れるようにはしてまス!
まさしく初夏の味のこの果物。
県外のいろんな方々に食べていただきたいと切に願う娘でした。
Posted by ガイナレッド at 2006年05月01日 16:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ゲストは鍋島恵那さんです
Excerpt:  今週の高知シティFM(76・2MHz)の「けんちゃんのどこでもコミュニティ」(
Weblog: けんちゃんの吠えるウォッチングーどこでもコミュニティ双方向サイト
Tracked: 2006-05-01 09:43