商店街には稼ぎ時でもある日曜日。
ぐうたら娘が必ず社長出勤してくる日曜日。
さぁ。
フルーツの大橋屋がゆっくりと開店しちゃうわよ。
ようこそ、果物愛が詰まったこの店に。うふふふ。
本日のお薦め商品は「防災イベント」
このイベント。
去年も行われ、今年で2回目。
大橋通りの女性部の皆様を中心とし、青年部やら壮年部も一丸になって、
町の人々に防災意識を高めて貰おうという趣旨で開催(`▽´)☆
消防車やハシゴ車まで出動して、なかなか本格的だぜっ!!
このハシゴ車の上に乗せてくれるおまけつき(≧ω≦)b
娘、すっかりそのイベントを忘れてて昼飯食ってました…
なので肝心な上からの画像がなし。
あぁ…やっぱ使えねぇ娘よ…
この他にもいろんなミニイベントブースが有りやしたぜ☆
これはネ、災害時にご飯を炊く方法。
ビニール袋に無洗米とお水を入れ、鍋に沸かしたお湯でグツグツ煮る感じ。
目の前で見ると、これがなかなか面白かったぜ゜(*゜▽゜)ノ
味はそうだな。
うん。食べてませんから分かりませんっ!!
使えねぇ…(_ _,)ゞ
そして次。
防災頭巾をミシンで作るコーナーや
災害被害の映像などをプロジェクターで流しているコーナー。
他にも災害時の時に役立つ簡易グッズを詰めたものや、
かんぱん等の緊急時の簡単な食料が詰まったものを販売。
その物品の画像も軽く撮り忘れ(*ノノ)キャ☆
またまた使えねぇぞ!娘!
午後2時からは、消防署の方が緊急時の応急処置方法を伝授。
三角巾で手早く包帯を作るやり方や、止血の仕方を教えてくれやしたぜ☆
結構、皆真剣な面持ちでやってたよ(* ̄^ ̄*)(*_ _*)ウンウン
この娘は何度挑戦してもうまくできず、
町内のヒゲのおじ様に「俺がやるから貸せ!」と取り上げられる始末(_ _,)ゞ
別にできなかったからって人生の負け組みじゃねぇーんだよっ!!
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
そして遂に!
あの人形が出ちゃいましたよ!
しかも消防署の方の人工呼吸の様を近づいてパチリ(*ノェノ)キャー!!
何か本日は画像ばっかになってしまって申し訳ないス(*- -)(*_ _)ペコリ
ではここで商店街の方々の面白写真を貼り付けて終わりにしちゃうぜっ!
まず第1弾!
習ってもいない三角巾ワザを何故かこの娘に披露して来るガイナブラック。
第2弾!
人形に嬉しそうに乗っかる酒屋の美人嫁゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
第3弾!
出産1ヶ月前なのにお手伝いに来てくれたガイナピンク(●´ω`●)
第4弾!
これは周りの皆が爆笑∵ゞ(≧ε≦o)ぶ!
毛布で作った担架で運ばれる怪我人役に抜擢された漬物屋の大将(爆)
そして最後は娘画像で、お疲れ様ぁーっ(人´ω`*).☆.。.:*・゜
そんな災害対策娘の独り言でした。
【関連する記事】
一人、「どうしよう、どうしよう」と大慌てしよったのを横目に、「南海地震だともっと長い揺れだよ、大丈夫」と言い、落ち着いていた夫。
収まってからも、何か心配で、物入れから出してきた防災リュックの再点検を始めました。
ひさしぶりのリュックには、足りない物が結構あり、帰ってから、ゆっくり再点検をしなくてはと思いました。
昨日は防災イベントやったがやね。朝には大橋通にいたのに、知らなかったなあ。
丁度のイベントやったがや。
今朝のリュック再点検で、不備だった食料品等、昨日はそこで売ってたがや。残念。買いたかった。
救急対策も体験したかったなあ。
このイベント、大橋通の掲示板に掲載されてた?
見ぬかってたのかなあ。
イベントの告知はレッドからはしてませんでした(_ _,)ゞ
申し訳ないス…
防災グッズ、今からでも言えば手に入るかもよ?
結構充実した中身でしたぞ(-ω☆)キラ
お値段もお手ごろだったし、備えあれば憂いなし!ス。
そんなイベントがあった日の地震だったからびっくりしたよ!
この娘、やっとベッドに入りウトウトしかけた時だったス。
こ…怖くて眠れねぇーじゃねぇーか…
ちくしょう。
そんな時、yuriさんの旦那さんのように
横で冷静に守ってくれる人がいるって素晴らしいネ。
愛を見やしたぜ(人´ω`*).☆.。.:*・゜
娘はとりあえず必死でメールをしたぐらい。
メールの相手?
言えませぇーん(*ノェノ)キャー!!!
残念。
毎日毎日スタンドに通ってくれてありがとう(*_ _)人
これからもよろしくネ☆
美味しいジュースを両親と共に模索して行くぜ!