ようこそ、いらっしゃいませ。
本日も
フルーツの大橋屋にご来店ありがとう(*^▽^*)
結構、いろんな方が覗きに来てくれてるようで嬉しい娘よ。うふふ。
今のところ順調に2日置きの開店もできてるし、
皆様の果物愛に応えるべくガツガツに頑張っちゃうから(≧▽≦)☆
あぁ…皆様の愛が温かい…本日のお勧め商品は
「家族愛」 ![060511_162612.jpg](https://oohasiya.up.seesaa.net/image/060511_162612.jpg)
実はこのぐうたら娘、19歳で大阪に行き帰って来たのが2年半前。
そしてこの帰高には、果物親子の大きな事情があったんだわ。
さぁ。軽く始めちゃおうか(´- `)フッ
果物親子のエピソード1。
フルーツの大橋屋を語る時、忘れてはならない人がいる。
長い間この店を守り、お客様に愛を与え続けた人がいる。
暑い夏の日にも、寒い冬の日にも、変わらず店頭に立ち続けた人がいる。
それが愛してやまない祖母
「富恵」 ![060511_162443.jpg](https://oohasiya.up.seesaa.net/image/060511_162443-thumbnail2.jpg)
3年前に病気で他界した彼女だが、
倒れる寸前までこの店を守り続けた生粋のはちきん女性。
祖父の元にお嫁に来てから、毎日毎日を働きづめで頑張り続けた美しい人。
彼女の存在感は凄まじく、3年経った今でもお客様から聞かれる。
「おばあちゃん最近見ないけど元気?」まるで当然の如くに店頭に居た存在は、
今も尚この店にあり続けているらしい。
昨日までそこに立っていたのに…そう思わせるほどの存在感。
死してもなお、お客様に愛され続ける彼女の生き様は本当に美しい。
この人こそが果物愛に包まれ、
今もきっと店頭に立って見守ってくれているに違いない。
大好きな大好きな祖母。
あなたの愛した店は、残された私達が守っていくから心配しないで。
![060511_163337.jpg](https://oohasiya.up.seesaa.net/image/060511_163337-thumbnail2.jpg)
祖母が亡くなり、夫婦2人では休憩もなく大変な毎日。
見兼ねた長女の決断。
帰高して両親を手伝おう!!と、ここまでは美談( ̄∇ ̄+) キラキラキラ〜♪
最初はやる気をみせていた長女。
やっぱ親元はいけねぇーな(*ノノ)キャ☆
居心地良過ぎぃ〜っ!甘え過ぎぃ〜っ!!
毎晩のように飲み歩き、朝は社長出勤の繰り返し。
そうしてできあがったのが、このぐうたら娘でございまス☆(≧∀≦*)ノ
パパ勇雄にママ千代子。
2人の融合でできたのが、この娘だ(-ω☆)
DNAにバンザイ\(o⌒∇⌒o)/そして現在。
我が家には小さな台風が上陸中。
次女の娘、
「蓮華」 ![tiya.jpg](https://oohasiya.up.seesaa.net/image/tiya.jpg)
祖母が亡くなった1年後に誕生した2歳の可愛い姪っ子。
現在次女が身重で入院中のため、果物親子3人が面倒をみてる状態。
![DVC10077_M.jpg](https://oohasiya.up.seesaa.net/image/DVC10077_M-thumbnail2.jpg)
言葉も巧みになり、自我も芽生えてきたこの頃のやんちゃぶりはどうよ。
ぐうたら娘、
本気で姪っ子と喧嘩!みたいな(笑)
しかしまぁ可愛いっ(≧▽≦)
この子のために命を削ってやろうか!と思えるぐらい可愛い。
姪っ子でさえこうなんやから、我が子を持つ親の心境って素晴らしいんだろな。
いや…別に羨ましいとか言ってないぞ…
長女は長女で自由奔放な人生を謳歌してるんだから…
飲み歩くのはやめられないし、ぐうたら人生バンザイだし……
…て、
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン!!!お黙りなさい。Shut up!
軽く話がまた痛い方向にずれちゃったじゃねぇーか(_ _,)ゞ
さぁ。戻して、戻して。
そっ。
こうやって命は引き継がれていくんだなって話よ、今日は。
残念ながら存命中にひ孫の顔は見れなかった祖母だけど、
彼女が散る間際に次女のお腹にこの子が授かった。
きっと祖母は何度か見に来てくれていたに違いない。
生まれてから少しして、
祖母の部屋でこの子が祖母の姿を見ていたのは家族中が知っている。
家族写真から、
祖母の姿だけを何度も指差した時は涙が出そうだった。
おばあちゃん、DNAは引き継がれているよ。
あなたは皆の中でまだ生きている。うふふ。そんな素敵な話よ。
最後にぐうたら娘と姪っ子のナイススマイルをどうぞ(*^▽^*)
って!!何でまた自分の写真を出したがるのか、娘よっ!!
いいじゃねぇーか!これは娘の日記だぁぁぁぁぁぁぁぁーっ!!!
![060114_123047.jpg](https://oohasiya.up.seesaa.net/image/060114_123047.jpg)
そんな家族愛娘の独り言でした。
posted by ガイナレッド at 22:36| 高知 ☁|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
果物親子
|
![このブログの読者になる](https://blog.seesaa.jp/img/fan_read.gif)
|