2006年07月17日

土曜の夜が暑いぜっ!

あぁ…
少しの差で開店が日曜日に間に合わなかった…
そんなフルーツの大橋屋へ本日もようこそ(*‐ω・*)
ぐうたら娘が今日もやっちゃうよっ♪

本日は前回画像を全く撮れなかった土曜夜市のご紹介。
何と今回からガイレンジャーゲームが復活(。+・`ω・´)シャキィーン☆
ローカルヒーロー達が頑張っちゃいやした☆
    060715_154716.jpg

こんな感じの立て看板を急遽作り、
子供達に商店街に散らばるガイレンジャーを探してもらうゲーム。
題して「ガイレンジャーを探せっ!!」
って、そのまんまやぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーんΣ(・ω・ノ)ノ
何のひねりもないところがミソでス。
結構、子供達が遊んでいってくれやしたぜ☆

そして景品はこのレッド様の焼くパンケーキ☆(≧∀≦*)ノ
その名も「GAIな焼き」☆
こんな感じのブース♪
  060715_200518.jpg

料理が苦手なレッドが一生懸命焼いたんだぜっ(-ω☆)キラリ
手伝ってくれたLiuex(リュー)の店長とガイナピンクの弟よ…
心からありがとう(*- -)(*_ _)ペコリ  
ご褒美に2人の働くお店の画像をアップ。
DSC00621.JPG  060716_122953.jpg

前回娘が手伝ってたスーパーボールすくいは相変わらずの大盛況。
サッカーゲームには男の子達が鈴なりだし、いい感じ(≧ω≦)b
やっぱ子供が滞留してくれるって嬉しいネ☆
    060708_193722.jpg

真ん中の飲食ブースもよく売れてる感じ♪
フランクフルト、牛串、焼き鳥、カキ氷、生ビール(*^▽^*)
あぁ…何かお祭りって感じがするじゃねぇーか♪
              060715_202757.jpg

しかし。
今回。
この娘はまたまた大失敗を…
肝心なガイレンジャーの写真…撮り忘れてまス…
ズガ━━(゚Д∵.゚・∵. . ━━ン!! 
つ…使えねぇぇぇ…。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン  

あいあい。
もぅ既にお約束と化して来たぐうたら娘の駄目っぷり。
むしろもう激しく楽しみにしてくれっ!みたいな。

では。
最後に本日働いてたLiuexの皆様の画像を店長たっての希望によりアップ。
これでええか?(笑)
   060716_122659.jpg

そんなGAIな焼き娘の独り言でした。
posted by ガイナレッド at 00:23| 高知 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 大橋通り商店街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月02日

チョイスだぜっ!

題名には何の意味もございませんが、
商店街の某男性の口癖をいただいてみやした∵ゞ(≧ε≦o)ぶ!

あいあい。
本日もフルーツの大橋屋へようこそ・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・
昼間はバタバタしてたので遅い開店でございやス☆

本日のお勧め商品は「土曜夜市」
    060702_174111.jpg

7月。
毎週土曜日の6時〜9時に行われる中心商店街のお祭り。
早速、昨日第1回目が開催されやしたぜっ(。+・`ω・´)シャキィーン☆

大橋通りでは中央に飲食販売ブースを置き、
その北側にスーパーボール、南側にサッカーゲームって感じかな♪
飲食ブースは大変なので、いろいろな方がお手伝いに来てくれてやした!
本当に感謝(人´ω`*).☆.。.:*・゜

スーパーボールすくいは結構盛況(`▽´)
意外な発見。
中年層の方々が遊びですくって下さったりする!
結構、皆様真剣!!

その中に混じって、おばあちゃんが遊んでいって下さった!!
しかもおばあちゃん、ゴム製の金魚がお気に召したらしい(*‐ω・*)
2度チャレンジしてくれたのだけど、2度目の戦利品を覗いてみると…

ズガ━━(゚Д∵.゚・∵. . ━━ン!! 

金魚だらけだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーっ!!!
そんなに金魚が好きかっ!?
そんなにそれ気に入っちゃったのかぁぁぁーーーっ!!!
娘、爆笑。
嬉しそうに持って帰る姿が非常ぉーっに可愛かったス(≧ω≦)b
いいネ。
凄くいいものを見た。
何か。
何だか。
本当にいい(* ̄  ̄*)(*_ _*)ウンウン

サッカーゲームはPK対決なんだけれど、男の子達の群れがっ!!
何度も何度もトライする小学生達にときめきの娘☆(≧∀≦*)ノ
本当に楽しそうな皆の笑顔が最高に嬉しい
    060701_202855.jpg

昔。
私達もここでこうして遊んでいただいたのだ。
商店街中を駆け回り、温かく見守る大人達の間を走り抜けてた。
今でも鮮明に記憶に残る素晴らしい思い出。
楽しみだった7月の土曜日。

願わくば。
今、訪れてくれる小さな子達にも。
そんな季節の思い出を。


で。
そろそろ気付いた方もいるだろうが…
今回。
画像が全くありません( ; ̄ω ̄)ゞ

m(。≧Д≦。)mスマーン

結構さぼりまくってウロウロしてた娘。
明日のブログは夜市ネタ☆と、昼には思っていたのに…
あう。
あうあう。
肝心な開催時にすっかりその事を忘れてやした…。・゚・(ノД`)・゚・。

あぁ…やっぱ使えねぇ…

来週はきちんと撮影するので皆様お楽しみにっ(*>ω<*)

最後に。
本日も踊って来た娘画像でお別れを。←いらねぇーって!!
カメラから逃げる踊り子にせまるぐうたら娘ス☆
来週も踊りまスので、よろしゅぅーに( ̄ё ̄)チュッ
    060702_135147.jpg

そんな金魚娘の独り言でした。
posted by ガイナレッド at 21:50| 高知 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 大橋通り商店街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月11日

自分の身は自分で守ろうぜっ!

世間の大半の皆様は休息の日であろう日曜日。
商店街には稼ぎ時でもある日曜日。
ぐうたら娘が必ず社長出勤してくる日曜日。
さぁ。
フルーツの大橋屋がゆっくりと開店しちゃうわよ。
ようこそ、果物愛が詰まったこの店に。うふふふ。

本日のお薦め商品は「防災イベント」
 060611_115809.jpg  060611_114805.jpg

このイベント。
去年も行われ、今年で2回目。
大橋通りの女性部の皆様を中心とし、青年部やら壮年部も一丸になって、
町の人々に防災意識を高めて貰おうという趣旨で開催(`▽´)☆

消防車ハシゴ車まで出動して、なかなか本格的だぜっ!!
060611_120029.jpg 060611_120135.jpg 060611_120447.jpg

このハシゴ車の上に乗せてくれるおまけつき(≧ω≦)b
娘、すっかりそのイベントを忘れてて昼飯食ってました…
なので肝心な上からの画像がなし。
あぁ…やっぱ使えねぇ娘よ…

この他にもいろんなミニイベントブースが有りやしたぜ☆
060611_120232.jpg 060611_120356.jpg 060611_162559.jpg

これはネ、災害時にご飯を炊く方法。
ビニール袋に無洗米とお水を入れ、鍋に沸かしたお湯でグツグツ煮る感じ。
目の前で見ると、これがなかなか面白かったぜ゜(*゜▽゜)ノ
味はそうだな。
うん。食べてませんから分かりませんっ!!
使えねぇ…(_ _,)ゞ

そして次。
   060611_120600.jpg   060611_141019.jpg
防災頭巾をミシンで作るコーナーや
災害被害の映像などをプロジェクターで流しているコーナー。
他にも災害時の時に役立つ簡易グッズを詰めたものや、
かんぱん等の緊急時の簡単な食料が詰まったものを販売。
その物品の画像も軽く撮り忘れ(*ノノ)キャ☆
またまた使えねぇぞ!娘!

午後2時からは、消防署の方が緊急時の応急処置方法を伝授。
三角巾で手早く包帯を作るやり方や、止血の仕方を教えてくれやしたぜ☆
060611_142356.jpg 060611_142356.jpg 060611_143123.jpg

結構、皆真剣な面持ちでやってたよ(* ̄^ ̄*)(*_ _*)ウンウン
この娘は何度挑戦してもうまくできず、
町内のヒゲのおじ様に「俺がやるから貸せ!」と取り上げられる始末(_ _,)ゞ
別にできなかったからって人生の負け組みじゃねぇーんだよっ!!
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン

そして遂に!
あの人形が出ちゃいましたよ!
しかも消防署の方の人工呼吸の様を近づいてパチリ(*ノェノ)キャー!!
 060611_145234.jpg   060611_145504.jpg

何か本日は画像ばっかになってしまって申し訳ないス(*- -)(*_ _)ペコリ
ではここで商店街の方々の面白写真を貼り付けて終わりにしちゃうぜっ!

まず第1弾!
習ってもいない三角巾ワザを何故かこの娘に披露して来るガイナブラック。
      060611_142958.jpg

第2弾!
人形に嬉しそうに乗っかる酒屋の美人嫁゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
      060611_145150.jpg

第3弾!
出産1ヶ月前なのにお手伝いに来てくれたガイナピンク(●´ω`●)
      060611_144445.jpg

第4弾!
これは周りの皆が爆笑∵ゞ(≧ε≦o)ぶ!
毛布で作った担架で運ばれる怪我人役に抜擢された漬物屋の大将(爆)
      060611_144705.jpg

そして最後は娘画像で、お疲れ様ぁーっ(人´ω`*).☆.。.:*・゜
      060611_152104.jpg

そんな災害対策娘の独り言でした。
posted by ガイナレッド at 22:28| 高知 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 大橋通り商店街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月23日

命が育まれてるぜっ!

はぁ…。
今日もどしゃ降りの雨…
大橋通りの人影もまばら…
娘のジューススタンドも暇暇モード…

ハッ!(`ロ´;)
またまたぼやいてるところを見られちゃったわネ!
もぅっ!
来店が突然過ぎるぞっ!お客様っ(*ノノ)キャ☆
あーい。
今開けまぁース。
本日もフルーツの大橋屋へようこそ♪

本日のお勧め商品は「子供達」
      DVC10114_M.jpg

あ。
こちらは以前にも紹介したうちの姪っ子の蓮華ちゃん(2歳)。
彼女だけでなく、今大橋通りは結構なベビーラッシュ
あちらこちらで新しい命が育まれてる状態でいい感じ(≧▽≦)
今日はそんなお話よ。
うふふ。

ハッ!(`ロ´;)
誰っ!?
その命の育みに娘は参加しないのか?
そんな痛いことを言ってる困った人はっ!?
お馬鹿さんネっ!
参加しないんじゃなくて、で.き.な.い.のっ*/∇\*)キャ☆
あぁ…
軽く痛ぇじゃねぇーか…。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン


さて。
このぐうたら娘の幼なじみで親友に八百屋と肉屋の娘がいる。
2人ともそれぞれ結婚してて、何と2人とも双子を身ごもったΣ(・ω・ノ)ノ
この3人が仲良しなのは近所中が知っているので、皆の注目がこの果物屋に…
「次は恵那ちゃんが双子を産むに違いない(-ω☆)」
あぁ…
皆様の期待に応えられなくてごめんよぉぉぉっ。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
naoko2.jpg   naoko.jpg

お母さん手作りのサンタの服を着た双子ちゃん♪
何故か横にサンタの格好をした痛い女がいるのは軽くスルーしてネ☆
そして彼女が双子のお母さんで、この娘の親友の八百屋の長女
肉屋の長女もアップしたかったが、手元に画像がねぇ…(*_ _)人
今日のお題は急に思いついたから…すまんの。

今。
新しい命が続々と誕生し、ここで育っているように。
私達もここで生まれ、ここで育った。
商店街中が遊び場で、走り回った記憶。
各店の店主達が必ず声をかけてくれ、見守ってくれていた記憶。
この大橋通り商店街のすべてが我が家だった。

そして現在。
その見守る大人達の役割を担うことになった私達。
こうやって受け継がれて行く育みの心。
素晴らしいと思う。

異常な犯罪が起こり続ける昨今。
子供達が狙われる事件が多発。
隣の家の住人さえ知らないような現世の中、ここはまだ温かい昔が生きている。
そんな大橋通りを心から愛して行こう。
そして私達が育てた子供達にも、この商店街の心が受け継がれることを切に願う。
DVC50012_M.jpg 051016_161859_M.jpg 051123_202601_M.jpg

酒屋の息子達とそのお母さん。
食事処の末っ娘ちゃん。

今、娘の手元に画像が少ないのであまりアップできなくて申し訳ねぇ(/_<。)
これからガツガツ撮って行くので、またの機会に紹介して行きたいと思う。
本当に可愛い子がたくさんいるんだからっ☆(≧∀≦*)ノ

まぁ、その中でも群を抜いて娘が可愛がってるのが酒屋の次男(笑)
   060523_122126.jpg  DVC50014_M.jpg

今回は彼のお店の酒屋もご紹介(`▽´)
ここにも何回か登場してるけど、彼の画像はたくさんある。
有りすぎてるぐらい(爆)
この娘の可愛い息子で有り、素敵なちび彼氏(人´ω`*).☆.。.:*・゜
ぐうたら娘は彼にメロメロ。
娘の香りは彼が指定した香水よ
(*ノェノ)キャー☆

素敵な大人になってネ☆


最後は彼とのプリクラツーショットで閉めましょか♪
    96O2YB4WKDH4B.jpg

そんな親娘の独り言でした。




    
posted by ガイナレッド at 16:12| 高知 ☔| Comment(5) | TrackBack(0) | 大橋通り商店街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月21日

大川村とマルシェだぜっ!

全国のぐうたら娘ファンの皆様、長らくお待たせ。
今日は少し遅い開店になってしまったけど、
本日もフルーツの大橋屋へ激しくようこそ(*゜▽゜)ノ
さぁ。
軽く果物愛に包まれながら進んで行きましょうか。うふふ。

本日のお勧め商品は「イベント」
060521_113519.jpg   060521_113648.jpg


晴天の日曜日。
我が大橋通り商店街高知県大川村の皆様がやって来てくれたぜっ(._☆)
大川村のお肉(黒牛)やモツ鍋、その他いろんな産地直送モノを販売。
この楽市イベント、毎月第三日曜日のam11:00〜pm3:00に開催!
これからの第三日曜日は大橋通りが熱いぜっ(`▽´)
060521_113420.jpg   060521_113253.jpg

大川村の看板を撮影してる時に写りこんできた人物。
本人曰く「大川 侍狼(じろう)」さんらしい( ; ̄ω ̄)ゞ
あまりのネーミングセンスの無さに娘も脱力。
しかしこの侍狼さん、今回の撮影に結構写りこんできてるので要注意!
いや。何のこたぁねぇ。
このぐうたら娘が行き着けの店の店長なんだけどネ…
ブログに登場したかったもよう…はいはい(_ _,)ゞ

さて。
せっかくなので娘もちょっと試食してみたぜ☆
まずはモツ鍋。
   060521_110831.jpg
 
美味しいぃぃーっ(≧ω≦)b
二日酔いのお腹に染み込んで行く行く!
何てったってお汁が最高\(o⌒∇⌒o)/

   060521_111220.jpg    060521_111629.jpg

はい。
ガツガツにほおばってる娘でス。
しかも何だか風に吹かれて清々しい写真のはずが、思いっきり二日酔いの顔。
実はこんなでっかいお鍋で作っていて、その横では黒牛の串焼き♪
 060521_113135.jpg   060521_113019.jpg

しかもまたほおばっちゃってまスよ、娘っ!!
この串焼きがまたメチャメチャ美味しいっ☆(≧∀≦*)ノ
あっという間に売り切れるほどの人気商品!!!
うっかりしてた娘は、その他の産地直送農産物を撮り忘れっ(/_<。)
本当に使えない娘よ…
こんな娘だけど、皆様これからも愛してネ(*ノノ)キャ☆


そして大橋通りに隣接したおびさんロード。
ここでも本日はイベントが開催されていて、
娘はジューススタンドをさぼって軽くブラブラして来やした♪
イベント名は『おびさんマルシェ』
 060521_153204.jpg  060521_160153.jpg

おや。
侍狼さんが写りこんでるな…

このマルシェは外国の蚤の市的な雰囲気。
いろんなモノが売っていて、主に芸術方面に秀でた感じかな。
アートな若者達がたくさん集まっててかなり面白いス d(。ゝω・´)☆
時間によっていろんなパフォーマンスが有り、ここでは外国の方が尺八演奏を!
aDSC00541.jpg  060521_155938.jpg

写りこんだ手が邪魔だな…
て!またお前か!侍狼ぉぉーっ“(`(エ)´)ノ ←既に呼び捨てっ!?
そしてもう1枚にも堂々と侍狼…あぁ…。

このマルシェは夜も開催されていて、娘も先ほどもう1度覗いて来たっス☆
何とファイヤーパフォーマンスやってやしたΣ(・ω・ノ)ノ
060521_202307.jpg   060521_204247.jpg

何か分かりづらい画像でごめんネ、皆様(*- -)(*_ _)ペコリ
せっかくデジカメ持ってったのに、パソコンに取り込むケーブルを店に忘れた…
本当、使えねぇ娘…

そんなこんなで今日はイベント三昧な1日だった娘ヾ(@^▽^@)ノ
大橋通りや隣接する通りが盛り上がってると本当に嬉しいぜ♪
これからも商店街愛を声高らかに叫んで行こう!!

最後の画像は皆様に幸せを(人´ω`*).☆.。.:*・゜
ハートの中に蝶がいるの。
あ。
でもこれ…闇に侍狼のタバコじゃん…orz
     a060521_161940.jpg

そんなイベント娘の独り言でした。
posted by ガイナレッド at 23:07| 高知 ☀| Comment(1) | TrackBack(1) | 大橋通り商店街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月21日

ここが土佐の台所。

本日もフルーツの大橋屋にようこそ(。-人-。)
まだまだ不慣れな娘でスが、ゆっくりと浸透して行きたいそんな今日この頃。
お客様の愛にお応えして、本日も開店でございまス。
ガラガラガラ。


「大橋通り商店街」
060420_162609.jpg 060420_160431.jpg
ここが果物親子が店を出す、高知県のど真ん中に位置する商店街。
通称「土佐の台所」(-ω☆)キラリ
大正7年に公設市場として開設して以来、高知市民に親しまれて来たそんな商店街。
高知城をすぐ側に望み、頑固で陽気な土佐人達の闊歩する庭。
男性は「いごっそう」、女性は「はちきん
現在はNHKの大河ドラマ「巧妙が辻」の舞台として注目を浴びるお城下でス。
商店街の目の前を路面電車も走ってる(*^▽^*)
060421_143511.jpg


生まれ育ったこの町を親子共々、心より愛してる。
我が果物屋は現在この娘で3代目。
そんな老舗が軒を連ねる商店街。
大型ショッピングセンターや、若者達の商店街離れのあおりを受けつつも
それでも頑張って支えあう地元の人々がいる。
そして帰って来た若者達もいる。
彼等の手掛けた商店街MAP。
060421_150644.jpg060421_151002.jpg
ほら。こんなに愛に溢れてる素敵な場所。
それが果物親子の住む「大橋通り商店街

さあ。
大橋通りの真ん中で果物娘が愛を叫ぼう。
060421_145414_Ed.jpg
大橋通りは最高だぁぁぁぁぁぁーっ!!
HPはこちら→http://www.kochikc.co.jp/ohashidori/

そんな商店街娘の独り言でした。
posted by ガイナレッド at 17:05| 高知 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 大橋通り商店街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。